
ヴィンス・カリーノは、EM試料作成のための無電界イオンビームスパッタリング(IBS)蒸着システムの継続的な開発を目的として、2002年にibss Groupを設立しました。 VCR Groupが開発したIBSシステムとDimpler™は、試料の蒸着と作成における標準を確立しました
2003年、ibss Groupは、リモートプラズマ酸化/ダウンストリームプラズマ酸化によってSEM中の炭化水素による汚染を可能な限り低減するツールを市場に投入しました。 カリーノ氏は、電子ビーム装置の気相炭化水素汚染を除去する、革新的プラズマプロセスを市場導入するためのグローバルセールスに従事していました。
2007年、ibss Groupは、特許を取得した特殊なプラズマ源の発明者との協力を開始しました。 ibss Groupは、in-situダウンストリームプラズマアッシャーの新しいパラダイムとなる、GV10xを開発・生産しました。 GV10xダウンストリームアッシャーは、手頃な価格で、TMPの運転に安全な真空圧で、従来の方法の10~20倍の効果で炭素汚染や炭化水素汚染を低減します。
現在、ibssグループはGV10xモデルを拡充し、世界中の電子顕微鏡/シンクロトロン研究所のお客様にGV10xおよび関連製品をご利用いただいております。また、ユーザーの品質と安全を確保するために、ibss製品は、CE、KC、CB、RoHSに準拠しています。 さらに、電波法上で上限が49ワットに制限されている日本においても、GV10xは10ワットから99ワットまでのフルレンジでの使用が認められています。
ibssグループは、こうした成果にとどまることなく、市場に新たな選択肢と革新をもたらすべく研究開発を続けています。
ibss Groupは、市場で最も速く、最も安全で効率的なプラズマクリーナーを提供するだけでなく、迅速な対応時間と期待を超える徹底的な説明とサポートを提供することにより、GV10xの顧客および事業者との長期的な関係を発展させ、維持することを使命としています。